中央コンサルタンツ株式会社

河川・砂防・海岸

河川を流れる水は恵みと災いの双方をもたらし、近年では気候変動による水災害の頻発化・激甚化や渇水リスクの増大に加え、
人口減少や産業構造の変化、カーボンニュートラル実現等の社会的要請など、
国民生活や社会経済活動に関わる様々な課題が顕在化しています。
河川・砂防分野では、最新のデジタル技術や豊富な経験に基づく土木技術を用い、
大規模な自然災害に備えた防災対策やタイムライン、安全・安心をもたらす河川構造物の設計や維持管理計画など、
我が国の課題やニーズに応じた高品質なコンサルティングサービスを提供していきます。

●実績|上段/件名:所在地|下段/発注者

十勝川水系樋門ゲート改良設計:北海道帯広市
国土交通省北海道開発局帯広開発建設部
北北上運河水門詳細設計:宮城県石巻市
宮城県東部土木事務所
多摩川水系東古市場地区護岸詳細設計:東京都大田区
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所
緊急防災対策河川工事の内取水堰修正詳細設計:愛知県東浦町
愛知県
草津川河川改良設計:滋賀県草津市
滋賀県南部土木事務所
高尾川地下河川詳細設計:福岡県筑紫野市
福岡県那珂県土整備事務所

TOPIC

土砂・洪水氾濫対策計画
岩野川流域における土砂・洪水氾濫シミュレーションによる砂防施設の配置計画

【R5 熊本県】
岩野川土砂・洪水氾濫対策計画策定業務

【業務概要】

 土砂移動による災害を防止するには、将来の土砂移動を予測し、対策施設の効果を評価することが重要です。数値解析は有効な手法であり、近年の大規模災害を踏まえ、解析に基づく施設配置の重要性が高まっています。こうした背景のもと、大きな被害の恐れがある熊本県山鹿市の菊池川水系岩野川(流域面積約73.5km2)では、効果的な対策が求められていました。
 本業務では、実績洪水などを踏まえた土砂・洪水氾濫解析モデルを構築し、二次元土砂・洪水氾濫シミュレーションにより砂防施設の配置を検討しました。モデルの妥当性は、実績洪水を用いた計算水位と水位観測所の観測結果を比較することで確認しました。
 予測計算では、既存施設の効果を考慮した計画生産土砂量を設定し、河床変動計算の対象河川や土砂流入が想定される渓流において粒度分布を設定しました。構築モデルを用いて100年確率降雨を想定した予測を行い、保全対象の被害を解消する施設配置を検討しました。また、二次元氾濫計算により費用対効果を算出し、概算工事費や被害解消効果に基づいて施設整備の優先順位を検討しました。

土砂・洪水氾濫のイメージ
(国交省HPより抜粋)
土砂の堆積状況
(岩野川中流)
一次元河床変動計算による感度分析
【ポイント】
  • 解析モデルの妥当性検証
    (感度分析による計画降雨(4出水からの選定)及び土砂供給タイミングの設定)
  • 二次元土砂・洪水氾濫シミュレーションを用いた砂防施設の配置検討
  • 洪水・土石流の氾濫範囲を踏まえた費用対効果の算出
  • 対策施設の優先順位検討
【関連実績】
  • R3

    滋賀県
    >> 甲賀土木事務所管内土砂・洪水氾濫調査解析業務

  • R3

    滋賀県
    >> 中手川単独通常砂防渓流調査業務


実績

国土交通省北海道開発局
菱沼樋門外詳細設計
一級河川石狩川の築堤形状見直しに伴う樋門詳細設計、耐震性能照査、築堤改築設計
樋門構造はプレキャスト函体の剛性接合方式を採用し、ゲート形式は自動開閉ゲートを採用

国土交通省北海道開発局
岩見沢河川事務所管内災害対応検討
洪水や大規模地震時の緊急災害シミュレーションを検討
防災エキスパート等との共同訓練や自治体との勉強会を実施
◎部長表彰業務 ◎技術者部長表彰

札幌市
盤渓川環境整備検討
児童参加の川沿い探検・生き物調査、ワークショップを実施
小学校へ繋がる階段工や石組水制工等の整備計画を立案

国土交通省東北地方整備局
最上川中流樋管補修設計
5樋管に対し、機能保全・回復を図ることを目的とした樋管詳細点検及び補修設計
自走式カメラによる目視点検を実施

国土交通省東北地方整備局
岩木川災害復旧事業護岸測量設計
R4の出水により被災を受けた一級河川岩木川について、低水路護岸の詳細設計
最深河床高を再評価し、護岸の根入れ長や根固め工の敷設高さ・幅等の検討
◎事務所長表彰業務

国土交通省東北地方整備局
最上川・中流大石田・横山地区堤防計画検討
最上川「中流・上流緊急治水対策プロジェクト」の一環である堤防検討を実施
経済性・社会的影響を踏まえた堤防法線の検討

国土交通省関東地方整備局
久慈川上大賀地区樋管詳細設計
無堤区間での堤防整備に伴う排水樋管の予備設計・詳細設計
地元意見を踏まえた築堤修正設計
CIMモデル活用による4D施工計画図の作成
◎局長表彰業務 ◎技術者局長表彰

国土交通省関東地方整備局
甲府河川管内ゲート設備無動力化設計
管内樋管46基の構造・地域特性を踏まえたゲート無動力判定
無動力化可能と判断された7基のゲート無動力化設計
CIMモデル活用による設計検討・照査

東京都
野川下流部における調節池基礎調査
準線形貯留型モデルを用いた新規調節池候補地の選定
大規模地下式調節池の基本構造の検討
関係者との合意形成を図るための協議資料作成

国土交通省関東地方整備局
都幾川左岸築堤等詳細設計
入間川流域緊急治水対策プロジェクトにおける築堤等設計
準二次元不等流解析による動植物環境に配慮した河道掘削検討
CIMモデル活用による対外協議資料作成

国土交通省中部地方整備局
三重河川管内堤防詳細設計
築堤護岸の詳細設計、支川合流部の平面二次元流解析
CIMを活用した施工計画、災害申請資料の作成
◎事務所長表彰業務 ◎技術者事務所長表彰

国土交通省中部地方整備局
多治見砂防上松管内詳細設計
砂防堰堤の詳細設計、切土補強土等の一般構造物設計
三次元CADを用いた掘削、埋戻し形状の検討や景観検討
◎事務所長表彰業務 ◎技術者事務所長表彰

国土交通省中部地方整備局
木曽川下流部緊急対策検討
VR・メタバース空間上での仮想訓練環境の構築
水害対策及びタイムラインの見直し

国土交通省近畿地方整備局
木津川水系砂防堰堤改築設計
木津川上流域のヒノ谷堰堤、飯垣内第2堰堤改築設計
ヒノ谷堰堤他3堰堤の改築のための工事用道路の設計

兵庫県
(二)瀬戸川水系清水川護岸詳細・橋梁等予備設計
瀬戸川水系清水川における河川整備計画に基づいた護岸詳細設計、井堰改築予備・詳細設計、橋梁予備設計

滋賀県
光善寺川河川改良設計
光善寺川における堤体の安全性低下区間における補強方法の検討
浸透流解析による対策効果の検証

国土交通省四国地方整備局
加賀須野地区堤防詳細設計
一級河川吉野川水系における自立式特殊堤及び陸閘詳細設計
将来計画である基本方針河道を考慮し、ALIDによる地盤変形解析に基づくL2耐震性能照査を実施
◎局長表彰業務 ◎技術者局長表彰

香川県
古川取水堰設計
河川改修にともなう取水堰詳細設計(鋼製起伏ゲート)
堰及び取り付け護岸の三次元モデルの作成

国土交通省四国地方整備局
①柚木箇所樋門設計 ②如法寺箇所樋門設計 ③柚木堤防修正設計
肱川激特事業における堤防嵩上げ詳細設計、樋門予備設計
内水解析及び内水排除検討、内水氾濫の原因検討
地元・有識者との景観検討、景観協議会の開催支援
①◎事務所長表彰業務 ◎技術者事務所長表彰

国土交通省九州地方整備局
長野伏越余水吐樋門の詳細設計
伏越余水吐樋門の詳細設計
取付水路に自然排砂機能を有する導流構造(象の鼻形状)を考案
堤脚水路、水文観測施設、既設伏越の撤去設計
◎事務所長表彰業務 ◎技術者事務所長表彰

鹿児島県
甲突川洪水浸水想定区域図作成
鹿児島県内5水系18河川の洪水浸水想定区域図及び洪水ハザードマップ作成のための基礎情報を作成・整理

福岡県
赤谷川治水計画検討
平成29年7月豪雨により甚大な土砂災害を被った築後川水系赤谷川事業化を進めるために費用対効果や事業の必要性を検討